IoTポータルTOP> CaseStudy_03

当社の強み ニュース ソリューションマップ 資料ダウンロード New ケーススタディ お問合せ 資料請求
お問合せ

Case Study No3

多くの企業様にクラウドサービスの
導入支援を行う当社から見た
企業様の課題やクラウドサービスの
選定のポイントを解説致します。

農業資材販売企業体の
クラウド選定と活用

~老朽化に伴うシステム更改~

農業資材販売企業体のクラウド選定と活用 ケーススタディ

デジタル領域に関する
発展に伴う受発注課題

昨今受発注領域のシステム更新の相談は増加している。その背景のひとつに電子商取引EDIの方式の転換期が来ているという事も大きな要因のひとつではないだろうか。1970年代のEDIの勃興を機に1980年代には標準化、さらには1990年代にはWeb-EDIなど、時代と共に受発注形式・電子商取引の手法も変化してきました。
現在、固定電話回線を使用したEDIは、2024年以降利用できなくなるため、固定回線を利用して受発注を行っている企業ではシステムの変更を余儀なくされている。
これを機に、現状のオペレーションの見直しを図る企業様も多数あり、 当社へのご依頼内容も、老朽化したシステムの入れ替えと現状のアナログ業務オペレーションの見直しを図るお問合せを多く頂戴している
また、一から新たに専用のシステムを構築するとなると大規模なシステム変更が必要となり膨大なコストと時間を必要とする事は明白である事から、クラウド化、より短期でローオペレーションで活用出来るサービス利用を前提にしたご相談を頂く事がほとんどである。
今回のケーススタディーである農業資材を取り扱いの企業様も同様のお悩みからのご相談であった。

受発注システムの見直しを図る企業の例

農業資材販売企業様の場合

農業資材販売企業様は、100以上の資材販売店舗および200社ある仕入先との複数企業間の受発注のホストシステム老朽化に伴うシステム更改をきっかけにご相談を頂いた。
より詳しい内容を伺ったところ、先ほど述べたような課題に加え、100以上の資材販売店舗の受注者として自社倉庫から出荷業務を行う側面と、店舗の発注データを一次受注者として受け、データを仕入先へ流す発注者としての側面を持ち合わせた企業様で、受発注業務を他の企業様と共同で運用しているような運用方法で受発注が通常以上に複雑化していた。
加えて、自社倉庫から出荷する場合の在庫のアナログ管理課題も見受けられました。そのため、当社はSCM領域全体でのデジタル化を主眼に各課題へのソリューション提案をさせて頂いた。
<具体的課題内容>

  • 店舗での紙を主とした管理課題
  • 受発注部門での複数発注パターンによる業務負荷
  • 店舗からの納期確認回答対応
  • 物流倉庫への指示出し
  • 在庫確認・補充発注業務
  • 引き当て可能在庫管理 など
農業資材販売企業体の倉庫管理と受発注業務の複雑な運用課題 ケーススタディ
受発注システムの見直しを図る企業の例 農業資材販売企業体の倉庫管理と受発注業務の複雑な運用課題 ケーススタディ

クラウド受発注と
在庫管理の複合活用

今回の本質的な課題は、単なる受発注システムの更新による効率化ではなく、複数ある発注パターンをより簡略化したスキームへと変化させ業務負荷を軽減し、倉庫管理も含めた「SCM領域全体」のDX化であり、キーポイントでもあります。
そのため、
①現行業務(8種類以上ある発注パターン)踏襲・改善を実現できるソリューション
②受発注・在庫管理までを総合的に活用可能な総合ソリューションの2軸で提案

<①としての当社システムの提案内容>

  • 店舗からの発注手法にモバイル発注
  • 商社機能活用による受注~仕入の一元管理
  • 仕入先への発注

上記を同じクラウド受発注システムから管理・操作が可能になることで店舗や受発注部門での業務管理を簡略化させることが可能に。
また②のソリューションとして、クラウドWMSにて同社物流センターにおける入出荷業務の効率化をご支援をご提案しました。

2つのソリューションが
もたらした課題解決

今回のケーススタディでは、受発注-WMSの複合活用による広範囲なサポート範囲と導入運用設計におけるコンサルティングをメインにご提案。 複雑化した受発注を一元管理できるクラウド型受発注管理システムと入出荷・在庫管理を簡単にするクラウド型WMSシステムの2つのソリューションを複合的に利用することで、SCM領域全体のアナログ課題を解決しました。
具体的には、受発注システムを活用したモバイル発注による全店舗の発注時間の短縮とオーダーミスを軽減させました。また、受発注部門では今まで手作業で必要だった売上集計・仕入集計業務をほぼゼロにすることが出来、効率的な業務を実現しました。さらにはシステム上にて納期が確認出来るため、店舗からの納期問合わせの確認工数を減らし、スタッフの負荷を軽減。また、自社倉庫へのWMSシステム導入で、理論在庫をクラウド上で可視化。店舗からクラウドへアクセスすることで自社倉庫の在庫数を確認できるようになったため、在庫数問合せ業務も軽減されました。総じて部門全体での問合せ業務の割合が減少に成功し、業務効率化へと繋がりました。

受発注・倉庫管理システムの複合利用がもたらしたSCM領域全体の業務効率化 ケーススタディ

2つのシステムを活用した
今後の業務改善案

農業資材販売企業様の例では、2つのシステムを導入頂いたことで現状抱えていた受発注領域と在庫管理の課題を解決しましたが、在庫管理と受発注領域はどの業種であっても分けて考える事は出来ないのではないか当社は考えます。日々当社へお問合せを頂く中で、受発注システムの導入を検討している企業様の課題を紐解くとWMSと組み合わせてのご利用がよりベストの提案である場合も多く存在する。
そのため、当社では新たに受発注システムにWMSシステムを自動連携させた新たなサービスをリリースしました。これは、受発注システムで受けた発注情報をWMSの入荷予定として自動で連携するなど、SCM領域の業務を一体運用出来るクラウドサービスとなります。これにより人的ミスを防止することで、ミス発生時のリカバリーの作業が無くなるため、業務効率化をより促進させることが出来る。また、これまで別々で保持運用していた受発注サービスとWMSがそもそも連携した状態で利用出来る事での社内の投資コスト抑制にも効果があると当社は考えています。
今回のケーススタディでは受発注システムとWMSシステムは現時点では別々での導入となっているが、もちろん新サービスをご提案する予定だ。 今後も企業が抱える課題にアンテナを張りつつシステムの進化を続け、お客様の課題にあった提案の幅を増やしたご提案を続けていきたい。

Case Studyトップへ戻る